くずし字で楽しむ江戸時代

古文書ネット

  1. HOME
  2. 資料集
  3. 年表

江戸時代年表8

江戸末期(万延-文久-元治-慶応)年表

目次

万延文久元治慶応江戸時代年表凡例参考文献

万延(まんえん)

孝明天皇朝/徳川家茂将軍

元号(改元月) 西暦 干支[閏月] 古文書 主な出来事
万延元(3) 1860 庚申 [3] 虎見世物_瓦版年貢定免請状 桜田門外の変井伊直弼が暗殺される(3月)。/英国公使オールコック、富士山にて被雷(4月)。

文久(ぶんきゅう)

孝明天皇朝/徳川家茂将軍

元号(改元月) 西暦 干支[閏月] 古文書 主な出来事
文久元(2) 1861 辛酉 - -
文久2 1862 壬戌 [8] 伊勢暦人別送り帳 はしかの流行。/生麦事件(八月)
文久3 1863 癸亥 村入用帳象見世物_瓦版 将軍家茂上洛(二月):安政期に幕府が日米修好通商条約に調印したことを、開国絶対反対の孝明天皇に申し上げる。

元治(げんじ)

孝明天皇朝/徳川家茂将軍

元号(改元月) 西暦 干支[閏月 古文書 主な出来事
元治(2) 1864 甲子 - -

慶応(けいおう)

孝明・明治天皇朝/徳川家茂、慶喜将軍

元号(改元月) 西暦 干支[閏月 古文書 主な出来事
慶応元(2) 1865 乙丑 [5] - -
慶応2 1866 丙寅 - 家茂死去(7月)により慶喜が第15代将軍に就任。孝明天皇薨去(12月)。
慶応3 1867 丁卯 - 大政奉還(10月)。王政復古の大号令(12月)。
  • 明治元(9)1868 戊辰 [4]
  • 明治5年(1872)12月3日を明治6年(1873)1月1日として改暦

江戸時代年表(中後期)

1.享保 2.元文-寛保-延享-寛延 3.宝暦-明和-安永

4.天明-寛政-享和 5.文化-文政 6.天保

7.弘化-嘉永-安政 8.万延-文久-元治-慶応

凡例

  1. 本年表は古文書解読等の際、元号に対する西暦、干支・閏月確認のため作製。
  2. 該当年に当サイトで参照できる古文書を挙げた。

参考文献