目次
- 十返舎一九という男:売れっ子小説家の横顔。
- 江戸時代の婚カツ事情:今も昔も経済力がモノをいう?
- 御用留(ごようどめ):文書、データ保存のご参考に。
- 90年代の本も、もはや古文書:インターネット普及の前後のお話。
- もしも江戸時代の人がコロナに遭遇したら:感染症から見てくる江戸時代をご紹介。
くずし字で楽しむ江戸時代の暮らしと文化
自分の言いたいことを言えないでいる。彼の悩みは、それだけではなかった。言いたいことがあるのだが言えないでいるといふのは、ただそんなような気がするだけで、実際は言いたいことなど何もないのではないか。さう思ふことほど彼を苦しめるものはない。高見順『インテリゲンチア』昭和二六年四月