江戸時代の文書
爽やかな仲間と学ぼう♪
- 古文書教室(東京・埼玉)_2025.06.21更新
はじめの一歩
史料
証文・手形など
往来物
旅行用心集
浮世絵、錦絵
摺物
江戸時代
幕府の政治
度量衡、暦など
荻生徂徠『政談』
暦注2025 本日前後
風流に過ごしましょう
- 新月:6月25日(旧6月1日)
- 半夏生:7月1日(旧6月7日)
- 七夕:7月7日(旧6月13日)
- 土用:7月19日(旧6月25日)~8月6日(旧閏6月13日)
- 丑の日:7月19日(旧6月25日)己丑・7月31日(旧閏6月7日)辛丑
- 新月:7月25日(旧閏6月1日)
- 立秋:8月7日(旧閏6月14日)
- 八専:8月11日(旧閏6月18日)~8月22日(旧閏6月29日)
- 庚申:8月19日(旧6月26日)
- 甲子:8月23日(旧7月1日)
- 二百十日:8月31日(旧7月9日)
>>暦注について
お知らせ 2025
- 06.21:古文書教室(東京・埼玉)を更新しました。この暑さよりは易しいと思います、たぶん(笑)
- 06.08:年貢米の納め方 補註として孟子の井田法を追加しました。
- 05.10:信とは 林羅山の言説を加えて改定しました。
>>更新履歴