プロフィール
ご挨拶
はじめまして、儒家(中国哲学、近世日本思想)の宇野藍子(うのあいこ)です。
意味不明だと思いますが、主催の古文書教室で江戸時代の往来物(教科書)などの解読法をお伝えしているうちに、その背景の方にも関心を持つようになったからです。
また儒学はよいイメージもないと思いますが、言葉や文字を重んじ、これを修めたい人の味方なのです。涙!
さて古文書(こもんじょ)とは、昔の人が書いた文書で、くずし字や異体字で書かれています。一風変わった文字列に興味があり、大学時代はプログラミング言語を学び、社会に出たあたりから古文書に目覚め独学しました。――という故事付(こじつけ)ついでに温故知新(論語 為政)、現在に至るまで細々学習中です。
1977年12月東京都生まれ。東京国際大学 商学部経営情報学科卒。埼玉県在住。
ライフワーク
文禄・慶長の役 <朝鮮王朝・明 <漢文・儒教> 近世社会史> 農村史> 尾張藩鷹場村=東京都西部・埼玉県西部
資格
- 生涯学習1級インストラクター(古文書) 財団法人 社会通信教育協会(2011年9月-現在)
- 第二種情報処理技術者 経済産業省(1998年12月-現在)
論語で認知症予防 ~さらば検索、今日から暗記だ!~
- いるま生涯学習フェスティバル:2024年12月1日(日)入間市産業文化センター
古文書教室
日時:月2回 木曜日
場所:入間市産業文化センター(図書館向かいの建物)
アクセス:西武池袋線入間市駅より徒歩約12分。
主催・講師・事務局:全て宇野藍子
2010年6月-現在。体験入学に遊びに来てね♪ 詳細はこちら。
マスメディア
著書
宇野藍子 著(柏書房、2017年)
全国の書店などで発売中♪
受けた取材等
- 入間市教育員会 生涯学習情報紙「かがやく」第51号2021年4月号(最終頁)(市報と共に全戸配布)古文書教室取材
- 生涯学習のユーキャン「マナトピ」知るともっと歴史がおもしろくなる!一から始める古文書の読み方(2021年3月25日付)
- 『日経おとなのOFF 2017年4月号』「大流行した開運の古文書」
- 『日経おとなのOFF 2017年1月号』「すぐに使える古文書解読術」
- 『ビジュアルでわかる戦国軍旗と大坂の陣』小和田哲男監修(成美堂出版、2015年)p143片桐且元とp145織田有楽斎の解説と年表、p150塙団右衛門とp151前田利常の解説を執筆。
- kkベストセラーズ歴史人HP 宇野藍子の「古文書入門・くずし字の読み方」を3年間(2012年2月~2015年6月)連載。)
イラスト
- 戦国未満イラスト素材の主なご提供先(2011年-現在)
講演
- 入間市生涯学習をすすめる市民の会、入間市教育委員会「まちの先生講座」古文書講座(2024年度、2018-2012年度)
- 駿河台大学 オンライン公開講座「古文書くずし字クイズ~江戸時代、埼玉編~」(2022年6月18日)
- 入間市立図書館 金子分館「古文書で読み解く江戸の暮らし」(2020年8月22日)
- 自主企画「古文書単発講座」(2017年12月5日)
- いるま生涯学習フェスティバル「古文書ブース」(同年12月3日)
- 入間南ロータリークラブ例会(2013年12月10日)丸広百貨店入間店「古文書で知る江戸の暮らし」28名の方にお伝えしました。
受賞歴
第41回 小学館新人コミック大賞 ヤング部門佳作
1997年12月。大学一年の夏休みに初めて描いてビックコミックスピリッツ宛てに応募した漫画です。授賞式で安孫子先生との記念写真が家宝となりました。
職歴
大学卒業後、銀行に約4年。その後、パソコンのインスタクターなどを経て2010年6月から現職。2010年頃~2022年頃までNPO法人まちづくりサポート元気な入間(まちサポ)会員または単なる手伝い。現在は特に所属はありませんが、広く浅く地域活動に参加しています。この辺りの経緯も詳しくは拙著にて。
わたくしメディア
昔ながらの手作り個人サイト
- 戦国デイズ:2006年12月-現在/第二部 侍韓流ドラマ/wordpress 動的サイト(SQL,PHP)
- 戦国未満:2006年5月-現在/文禄・慶長の役/html 静的サイト,FileZilla
- 古文書ネット:2009年8月-現在/当サイト 近世社会史/html 静的サイト,ホームページビルダー18
共通仕様
- W3C仕様書準拠:html5,css3,UTF-8/schema.org/Let's Encrypt/スマホ対応化。自分はガラケー
- さくらのレンタルサーバ:ドメインごとIPv4クラスA別サーバー割当
イラスト制作の過程
Bの鉛筆でコピー用紙に歴史人物を描く→ パイロット ドローイングペンでなぞる→ 消しゴムがけ→ Canon スキャナー LIDE 400で富士通デスクトップPCに線画取込み→ 装飾品(冠や花形)等は別途、Illustrator CS3とワコム タブレットで線画作成→ Photoshop Elements12で色塗り→ サイトにUPして完成!
お問い合わせ
上記リンク先ほか、各運営サイトにもお問い合わせページを設置しています。お気軽に何でもどうぞ♪