くずし字で楽しむ江戸時代

古文書ネット

  1. HOME
  2. 資料集
  3. 暦講座

暦講座7

金神(こんじん)とは この神の方位は大凶

目次

金神 所在方位金神とは参考文献暦講座関連記事

金神 所在方位

年の十干方角

  • 甲・己:午・未・申・酉
  • 乙・庚:辰・巳
  • 丙・辛:子・丑・寅・卯・午・未
  • 丁・壬:寅・卯・戌・亥
  • 戊・癸:子・丑・申・酉

遊行方位その1 干支

遊行期間:方角

  • 甲寅より五日間:南
  • 丙寅より五日間:西
  • 戊寅より五日間:中央
  • 庚寅より五日間:北
  • 壬寅より五日間:東

遊行方位その2 季節

季節:月/遊行期間/方角

  • 春:旧正・二・三/乙卯より五日間/東
  • 夏:四・五・六/丙午より五日間/南
  • 秋:七・八・九/辛申より五日間/西
  • 冬:十・十一・十二/壬子より五日間/北

金神とは

金神注意
金神がいる
方角は大凶!

金神は、陰陽五行説の一つ金の精が寄り固まったもので、殺伐を好む凶神であり、この神の方位は大凶とされています。

この神のいる方角に向かって、建築・土木、転居・旅行などの移動、嫁取り・結婚などを忌みます。これを犯すと家族七人が殺されるという金神七殺(しちせつ)の迷信があります。

また金神の所在方位は基本的に年の十干です。2024年(令和六)は甲辰(きのえたつ)なので、表の甲の行を見てみましょう。午(南)~未(南南西)~申(西南西)~酉(西)の方角が大凶です。十二支の方角は先リンク先をご参照ください。

金神はさらに遊行方位の表にあるように干支季節で居場所が変わり、その間、本来の所在方位は明きとなります。大変紛らわしく、とても実践できるようなものではありませんが、伊勢暦引札暦など旧暦の暦には必ずと言っていいほど記される事項です。

よって方角の吉凶を示す神様として八将軍歳徳神、金神のトリオがある、ということだけでも知識として覚えおきましょう。

参考文献

  • 伊東和彦「第三章 暦の内容」『暦を知る事典』(東京堂出版、2006年)94-95頁
  • 広瀬秀雄『(日本史小百科)』(東京堂出版 新装版、1993年)

暦講座

1陰陽五行説 2.十干 3.十二支 4.土用の丑の日 5.干支

6.八将神 7.金神 8.歳徳神 9.二十八宿 10.十二直

関連記事

二十四節気と雑節国民の祝日干支のお祭り