2025
- 05.10:信とは 林羅山の言説を加えて改定しました。
- 04.18:『小学算術書』に「小学とは」、『世界商売往来』に「三〇〇〇年前と同じ!?」を加筆しました。
- 04.01:古文書教室 4月新規ご入学受付中。まずはお気軽に体験入学に遊びに来てね。♪
- 03.11:鯰絵の持丸たからの出船・地震雷火事親父、また地震ルポ『安政見聞誌』を見直しました。とりわけ同ルポ京橋の四方蔵は、読めずにいた「まがつひのかみ」(禍津日神)を補って訳を改めました。
- 03.10:義とは(儒教徳目)、タイトルに副題と本文にミポリンに捧ぐを追記して改定しました。
- 02.13:離縁状 くずし字解読の誤りに気付き訂正(今→令 など)、改めました。申訳無御座候
- 02.07:米価高騰につき金貨・銀貨・銭貨の各頁、円換算の金額について補記しました。苦笑
- 01.14:八将神および干支の祭り、八専を2025年度版として更新しました。
2024
- 12.06:古文書学習法1 概論に「AIは解読できる?」を追記して改定しました。
- 11.15:論語で認知症予防 12月1日(日)開催 をUPしました。
- 11.01:古文書教室が入間市SDGsパートナーに認定されました。
- 10.01:常用漢字とは をUPしました。
- 09.01:まちの先生講座に10月11日 金曜開催・古文書くずし字クイズを更新。受講生募集中♪
- 同日:荻生徂徠に補註(漢文の中国音問題)、詔書・勅書、太政官符などに序(令義解 序文)を追記。
- 08.01:新カテゴリ・古文書の様式 全12頁UPしました。
- 07.01:干支のお祭りおよび八専 2025年上半期を追加しました。
- 06.01:古文書教室(宇野主催)の情報を更新しました。体験入学にぜひ遊びに来てね。♪
- 05.03:くずし字用例や草書検索字典などオススメの本 全20頁、レイアウト変更のうえ改定しました。
- 04.24:年貢の課せられ方および五人組とは の画像を新しく差替えました。
- 03.26:古文書教室(宇野主催)の情報を更新しました。体験入学のお申込みを心よりお待ちしております。<(_ _)>
これ以前は割愛。since 2009.8.21