くずし字で楽しむ江戸時代

古文書ネット

  1. HOME
  2. 資料集
  3. オススメの本

オススメの本7

現代漢語例解辞典

書籍情報

  • 現代漢語例解辞典
  • 監修:林大
  • 出版社:小学館、第2版2000年
  • 対象:古文書初級者~上級者
  • 概要:古文書漢文の学習の際にあると大変役立つ、易しい漢和辞典。

紹介文

古文書を解読する上で漢和辞典まで必要なの?!と思われかもしれませんが、私は頻繁に使います。

くずし字辞典異体字典などは、字体や読み方の確認はできても、漢字の「意味」までは掲載されていないので、これを補う際に漢和辞典を用います。また古文書では、異体字含め現在では使われない漢字がたくさん出てくるので、漢和辞典が傍にあると何かと安心です。

現代においては、齊(斉)と齋(斎)を使い分ける必要がありませんが、漢文においては区別しないと却って混乱します。例えば『論語』で齊(セイ)は「中国の国名」「ととのええる」「ひとしくする」、齋(サイ)は「ものいみ」の意味で共によく出てきます。

巻末の付録の、漢字とは何か、歴史などの解説などは読んでいて面白いですし、漢文の基本構造、中国歴史地図、諸子百家系統図なども資料も豊富。年々、カタカナが増える傾向にあり、その反動で特に調べることがなくても、暇があればず――っと読んでいたい、もはや辞典を通り越して愛読書です。

オススメの本

辞典

1.古文書解読事典 2.くずし字用例 3.音訓引き 4.異体字解読

5.草書検索字典 6.全訳古語例解 7.現代漢語例解

手引書

8.古文書講師になれました 9.おさらい古文書の基礎

10.寺子屋式 手習い 11.寺子屋入門 12.演習古文書選

関連記事

異体字:覚えよう厳選35部首一~三画四~六画七画~