解読
上部

1.蒲鉾
かまぼこの漢字は難しいですが、読めないことはないでしょう。
2.半ぺん
「へ」は「遍」をくずした変体仮名。現行の平仮名「へ」は「部」をくずした字体。
3.調進所
「所」は異体字。調進所は"注文に応じ、品物をととのえて差し上げる所"の意。
店名

創業元禄元年 日本ばし 神茂
「は」は「者」をくずした変体仮名。ソバ屋の看板でお馴染みの字体。現行の平仮名「は」は「波」をくずした字体。看板古文書で「茂」は助詞の「も」の意でよく出てきます。
身近なくずし字
12.調味料