くずし字で楽しむ江戸時代

古文書ネット

  1. HOME
  2. 浮世絵
  3. はしか絵

はしか絵5

はしか童子退治図

史料

はしか童子退治図(はしか絵)

※無断転載禁止

解読文(原文)

はしか童子(どうし)退治図(たいぢのづ)

第一に忌(いむ)べき事:一 男女交合(なんによこう/\)、一 魚鳥(うほとり)一切、一 酒(さけ)酢(す)、一油気(あぶらけ)一切、一 しん漬(づけ)類

よろしきもの:一 冬瓜(とうぐわ)一 ゆり、一 かんひやう、一 さつまいも、一 黒豆(くろまめ)、一 大麦(おうむぎ)、一 ぜんまい/此外能毒(のうとく)の書(しよ)多(たふ)く出しへて略也 

解説

描かれた童子ははしかを患っており、はしか除けに吉は赤色により、赤い袴を身に着けています。周りのはしか除けの擬人化五名も治癒に協力。左上は麦殿大明神

史料は他のはしか絵良薬と奇薬など比べ、文字数が極端に少ないのが特徴。子ども向けなのかなとも考えましたが、忌べき事の冒頭が男女交合なので、そんなこともないかと。

それはさておき、私は当史料のいう類をもっぱら鶏と思い込んでいたのですが、鷹場における雉の史料を解読する過程で、武士は食膳に雉をよく用いた[]とのことです。

補註

金子浩昌・佐々木清光・小西正泰・千葉徳爾『日本史のなかの動物事典』(東京堂出版、1992年)

史料情報

  • 表題:はしか童子退治図(はしか絵)
  • 年代:文久2. 6か(1862) /芳藤 画、越平 板
  • 埼玉県立文書館寄託 小室家文書6369-7
  • 当サイトは同館から掲載許可を頂いてます。
  • ※無断転載を禁止します。

はしか絵

1.概要 2.良薬と奇薬 3.まじない 4.はしかの歴史

5.はしか童子 6.伊勢の神 7.美男と赤菊 8.花魁と禿

関連記事

子育て子安講/鯰絵:持丸たから地震雷火事親父