くずし字で楽しむ江戸時代

古文書ネット

  1. HOME
  2. 解読講座
  3. 世界商売往来

世界商売往来2

世界の国名と首都 漢字表記と読み方

史料

世界の国名と首都_世界商売往来

※無断転載禁止

解読文

世界(World.)商売(Commerce.)往来

当今(トウコン,Atpresent.)貿易(ボウイ,Change.)大に(オホ,greatly.)開(ヒラ)け。

  • 英吉利国(イキリスコク,England.)欧羅巴州の一大国にして、其都府を倫敦(ロンドン,London.)といふ、に
  • 佛蘭私国(フランスコク,France.)前に同し其都府を巴勒(パリ,Paris.)といふ
  • 峩羅斯(ロツシア,Rossiya.)前に同し其都府を彼得(ペートルヒュルク,Petersburg.)といふ
  • 土耳其(テユルク,Turkey.)[1] 其都府を孔士且(コンスタンチノフル,Constantinople)[2] といふ
  • 合衆国(カツシユウコク,United-States.)。北亜米利加大州中の一国、其都府は華盛頓(ウァシントン,Washington.)といふ
  • 支那(シナ,China.)亜細亜州中の一国、其都府を北京(ペキン,Pekin.)といふ
  • 和蘭陀(オランタ,Holanda.)欧羅巴州中の一国、其都府を海克(ハーケ,Hague.)[3] といふ に
  • 普魯士(フロイス,Prussia.)[4] 前に同し、其都府を此耳林(ヘルリン,Berlin)といふ
  • 以太里(イタリー,Italy.)。前に同し、其都府を羅馬(ローマ,Rome.)といふ

補註

註1:トルコのこと。註2:イスタンブールの旧称。/註3:ハーグのこと。/註4:ドイツのこと。

解説

解読文の国名のアルファベット表記は、史料上部の頭書(かしらがき)に基づきます。

当史料刊行時(明治四年,1871)ロシアの首都は、サンクトペテルブルグ。また異体字で売は賣、当は當、国は國と記されています。

日本において寛政の改革のころより外交は社会問題であり、嘉永六年(1853)ペリー来航以降は黒船来航の瓦版なども多々摺られました。かくして世界の国名の漢字表記は現代人にとっても、興味本位以上に出て実際、江戸時代後期以降の文書を読む際に役に立つこともあろうかと思います。

史料情報

  • 表題:世界商売往来
  • 年代:明治4(1871)/橋爪貫一 著・加藤雷州 画
  • 埼玉県立文書館寄託 小室家文書3378
  • 当サイトは同館から掲載許可を頂いてます。
  • ※無断転載を禁止します。

世界商売往来

1.概要 2.世界の国名 3.船の構造 4.航海道具 5.武器

6.洋服 7.装飾品 8.文房具

関連記事

外国の花象見世物時計 日本との違い尊王攘夷