挑戦してみてね。
問1:御法度(ごはっと)の意味
A:禁止/B:法令/C:借金
問2:異体字・圓の常用漢字
A:員/B:円/C:所
問3:まいりましょう を歴史的仮名遣いで表現すると?
A:まえりましよう/B:まゐりましよう/C:まゐりませう
問4:如何様の読み
A:ごとしないよう/B:いかよう/C:こんりんざい
問5:一石は何斗
A:一〇〇斗/B:一〇斗/C:五斗
問6:江戸浅草にあったもの
A:小石川養生所/B:米蔵/C:湯島聖堂
問7:その村の概要(家数、特産、河川山林)を知る際に見る史料
問8:候間(そうろうあいだ)の意味
A:~でありますので /B:~した時/C:~であろうか
問9:江戸時代、食事つきで宿泊させた一般の人の宿屋
A:本陣(ほんじん)/B:旅籠(はたご)/C:問屋場(といやば)
問10:縦(たとい)を置換えるとしたら
A:暫/B:仮令/C:蓋
お疲れさまでした!
上記10問、問3は「C」、問8は「A」、それ以外は「B」です。解説や史料での実際の使われ方などについてはリンク先参照のこと。