くずし字で楽しむ江戸時代

古文書ネット

  1. HOME
  2. 入門講座
  3. 古文書概論

古文書概論10

くずし字は書けなくてもいい?

序文

彼はすばらしい書物のほかに、アラビア語やエジプト語の古語による原稿、さらにはどの国語にも属さない奇妙な文字で書かれた原稿まで、たくさん所蔵しています。ところで彼は、これらの原稿をだれかにたのんで上手に筆写してもらいたがっています。そのためには、極度な精密さで、分たがわずあらゆる文字を羊皮紙に、しかも墨インクを使って書き写せるだけのペン書きの技術を身につけている男が必要なのです。ホフマン『黄金の壺1814年(文化11)刊

素朴な疑問

私は古文書初学者のころ、学習しながら思っていたことがありました。くずし字読めても、書けないのは恥だと。くずし字が読めるのに書けないというのは理屈が通らないと。

結論からいうと、くずし字が書けなくても勿論全く問題ありません[]。手習いとは習字のことですが、令和にあって書ける人は相当古風な人か変人でしょう。私の地元に中国まで修業しに行った書の大家がいるのですが、この方はくずし字を通り越して篆書(てんしょ)はもちろん甲骨文字まで書くことができるのでした。

さて、くずし字を書きながら覚えるというのも一つの学習法だと思いますが、くずし字を書くのって結構難しいです。現行の漢字と字体が異なるので、何度も練習しないとなかなか書けるようにならないと思います。

また、一つの漢字に字体が異なるくずし字が複数あります。よってくずし字辞典を開いた際、どの字体のくずし字を優先的に覚えるべきなのか、自分で判断できないと書く練習といっても要領を得ないでしょう。

私の教室には書道をされている方がおられ、くずし字が書けるようになりたいという動機で通学されているので、くずし字は書きながら覚えているようです。

私がくずし字を書く練習を始めたのは、講師をすることになって必要に迫られてから。よって古文書を学び始めてから一〇年以上経ってからになります。それで遅きに失したと感じることは特にありません。

書く練習

書く練習をする場合、漢字練習を一からやり直しくらいの気持ちで挑むとよいでしょう。小学生の頃、漢字を書けるようになるために、それなりに一生懸命練習したかと思います。くずし字も同じです。

違いといえば小学校から現在に至るまでは、書き順は余り気にしたことがなかったと思います。これに対してくずし字は、必然的に書き順に注意が払われます。

練習の際は筆ペンなどを使うが正しいと思いますが、私はシャーペン。結局、教室でホワイトボードで書く際に、マーカーになってしまうので。逆に筆ペンでなければ書けない字体は、今のところ特にない。(笑)

というわけで特別な事情でもない限り、書くことに関してそこまで生真面目に考える必要はないと思います。

補註

くずし字を書く理由

本項序文で取り上げたホフマン時代のドイツは、"誰もが「端正かつ正確」な結合という美学を目指すようになる。ブロック体で書くような者は、不可分の個人(イン・ディヴィドゥウム)ではなかろう。それゆえ、この[不可分の個人という]存在は、一九〇〇年のタイプライター活字と意匠活字が出てくると消え去ることにもなる。" フリードリヒ・キットラー『書き取りシステム1800・1900』(インスクリプト、2021年)165頁

古文書概論

1.古文書(こもんじょ)とは 2.特徴 3.文字の種類

4.書き方の歴史 5.古文書の種類 6.最初に覚えること

7.くずし字の覚え方 8.学習方法その1 9.その2

10.書けなくてもいい? 11.漢文との違い 12.読む意義

関連記事

安吾『堕落論』/手習い_女大学/拙著『古文書講師になれました