異体字(旧字)一覧 部首索引 四~六画
四画
攴 |
日 |
月 |
木 |
欠 |
效 |
數 |
會 |
曾 |
膽 |
檢 |
歡 |
効 |
数 |
会 |
曽 |
胆 |
検 |
歓 |
孟子梁恵王章句下22 |
宮沢賢治 |
論語顔淵24 |
論語学而04 |
旧国名地図 |
孟子梁恵王章句上3 |
- |
五画
示 |
禾 |
社 |
禮 |
稱 |
稻 |
社 |
礼 |
称 |
稲 |
論語先進25 |
女大学 |
高見順 |
論語陽貨21 |
六画
糸 |
絲 |
縣 |
經 |
總 |
繪 |
繼 |
變 |
糸 |
県 |
経 |
総 |
絵 |
継 |
変 |
- |
- |
論語憲問18 |
論語憲問42 |
小学算術書1 |
論語為政23 |
論語雍也24 |
糸 |
羊 |
耳 |
戀 |
羣 |
聲 |
聰 |
恋 |
群 |
声 |
聡 |
夏目漱石 |
論語衛霊公17 |
夏目漱石 |
論語李氏10 |
聿 |
臼 |
色 |
肅 |
畫 |
晝 |
盡 |
舊 |
㐌 |
粛 |
画 |
昼 |
尽 |
旧 |
色 |
- |
論語雍也12 |
論語公冶長10 |
論語八佾18 |
旅行用心集 |
- |
解説
古文書や漢文によく出てくる異体字(旧字)を厳選して掲載。前頁に続いて部首四~六画を収録しています。
ピックアップ
「臺」(台)は、至(人がいたる)+高(物見台)+士(ゆく)。人が来るのをみる物見台の意味です。台は「臺」の字画を省略した文字です。
「羣」(群)は、羊+君(→群、まとまる)。ひつじがむらがる、むれの意味です。
「畫」(画)は、聿(ふで)+田(猟や農耕のため区切った地)+囗(四つに分けられた線)。もと筆で図を書くさまに象り、図形を区切り描く意味です。画は「畫」の字画を省略した文字。
凡例
- 學(学)、藝 (芸)、斎(斉)などあえて覚えるほどではない字体はきほん外した。
- 使用例として(くずし字ではなく、成るべく活字で確認できる)史料を挙げ、リンクを貼った。
- 2以外で『論語』[文献3]および『孟子』[文献4]で確認できた字体は、編名・節番号ともに付した。
/