ゐのしゝ(猪)、おほかみ(狼)など
史料
※無断転載禁止
解読文
仮名(仮名の元になった字体)漢字:MEMO
- ゐのしゝ(為乃志ゝ) 猪:志は変体仮名、現行の平仮名は之。ゐの発音は「い」。
- のぼり(乃本利)幟:本は変体仮名、現行の平仮名は保。
- おほかみ(於本可美)狼:於本可は変体仮名、現行の平仮名は於保加。
- くも(久毛)蜘蛛:毛は変体仮名、現行の平仮名も毛。
- やなぎ(也奈幾)柳:奈は変体仮名。現行の平仮名も奈。
- まつ(末川)松:-
- けし(計之)罌粟:-
- ふぢ(不知)藤:歴史的仮名遣いにより「ぢ」と表記。
- こま(己末)独楽:-
- えび(衣比)蝦、海老とも:-
- てまり(天満利)手毬:満は変体仮名、現行の平仮名は末。
- あさがほ(安左可本)牽牛花:可、本は変体仮名。現行の平仮名「か」「ほ」は加、保。
解説
一段目おほかみ、三段目ふぢ、四段目あさがほは歴史的仮名遣い。現代仮名遣い(昭和21年内閣告示)まで使われていた仮名の表記方法の一つです。
史料情報
- 表題:絵入知慧の環 初編上
- 年代:明治6.5(1873)/出所:古川正雄著/宛所:岡田屋嘉七/形態:竪帳
- 埼玉県立文書館寄託 小室家文書4197
- 当サイトは埼玉県立文書館から掲載許可を頂いてます。
- ※無断転載を禁止します。
/