くずし字で楽しむ江戸時代

古文書ネット

  1. HOME
  2. 資料集
  3. 江戸幕府の政治

江戸幕府の政治1

江戸時代の人口 初婚年齢、子供の数、寿命

人口

江戸時代の人口は平均三〇〇〇万人と推定されており、そのうちの約八割が百姓身分の人々。戦国時代(1600年)の人口は約一四〇〇万人なので二倍に急増しました。村の人口はこちら

初婚年齢

江戸時代の平均初婚年齢は、男性が二五~二八歳、女性は一八~二四歳くらいです。

一七世紀から一九世紀にかけて男性ではニ歳、女性では三歳程度初婚年齢が上昇しました。結婚式_女大学不義密通離縁状も併せて参照のこと。

子供の数

江戸時代後期の一家の子どもの数はニ~三人程度。少子化の背景には晩婚化がありました。仮の親子関係や、子安講も併せて参照のこと。

寿命

一七世紀の平均寿命は三〇歳でしたが、一九世紀では三〇代後半になりました。庶民武士より短命で、女性は妊娠死亡率が高かったので女性は男性より短命でした。

平均寿命が短い要因は、天然痘にかかって死亡する乳幼児が多かったからです。成人すれば七〇歳まで生きる人も珍しくありませんでした。

宗門人別帳(戸籍)には村に住む百姓の名前、男女、年齢などが記載されています。安政二年(1855)の武州入間郡平山村(埼玉県入間郡毛呂山町)の最高齢、家主・文蔵の歳をチェックしてみてください。

参考文献

江戸幕府の政治

1.人口 2.武士の俸禄 3.年貢米の納め方 4.相給 5.旗本

6.村の基礎データ 7.宿駅のしくみ 8.八王子千人同心

関連記事

江戸時代の自然災害無宿天保の改革

健康:老後の生活江戸の医者はしか絵アルコール依存