古文書の世界
新年から初めてみませんか。
- 古文書教室_体験入学受付中♪
はじめの一歩
史料
証文・手形など
往来物
旅行用心集
浮世絵、錦絵
摺物
江戸時代
幕府の政治
度量衡、暦など
荻生徂徠『政談』
暦注2025 本日前後
風流に過ごしましょう
- 小寒:1月5日(旧12月6日)
- 冬土用:1月17日(旧12月18日)~2月2日(旧1月5日)
- 大寒:1月20日(旧12月21日)
- 旧正月・新月:1月29日(旧1月1日):江戸時代の正月行事、初詣の方角
- 節分:2月2日(旧1月5日)
- 立春:2月3日(旧1月6日)
- 初午:2月6日(旧1月9日)丙午
- 建国記念日・紀元節:2月11日(旧1月14日)
- 八専:2月12日(旧1月15日)壬子~2月23日(旧1月26日)癸亥
- 庚申:2月20日(旧1月23日)
- 甲子:2月24日(旧1月27日)
- 新月:2月28日(旧2月1日)
>>暦注について
お知らせ 2025
2024
- 今年も大変お世話になりました。楽しい年末年始をお過ごしください。新年も古文書ネットをどうぞ宜しくお願いいたします。♪
- 12.06:古文書学習法1 概論に「AIは解読できる?」を追記して改定しました。
>>更新履歴